リウマチ患者さんのための○○しないレシピ
電子レンジで さばの煮つけ
煮付けが電子レンジで手軽に作れます。煮崩れの心配がなく、味がしみて、しっとりとやわらかな仕上がりです。

作り方
- しょうがは分量の半分は薄切りにし、残りはごく細いせん切りにして水にさらします。さばは皮目に切り込みを入れます。
- 耐熱容器にさばを入れ、煮汁の調味料を回しかけます。しょうがの薄切りをのせ、ふんわりとラップをかけます。
- 電子レンジ(500w)で5分ほど加熱し、そのまま5分ほどおいて予熱で火を通します。加熱時間は2人分の目安です。
- ほうれん草は根元に十字の切り込みを入れます。熱湯に根元から入れて20秒ほど経ったら葉先も入れます。
- さらに20秒経ったら冷水にとり、水けをきります。長さ4cmに揃えて切ります。
- 器にさばを盛り、残った煮汁はラップをかけずに1分半〜2分加熱し、水分を飛ばして煮詰めます。
- 煮汁をさばにかけ、ほうれん草を添えてしょうがを天盛りにします。
※煮汁は調味料の8割を可食量として栄養価計算しています。
栄養価(1人分)
| エネルギー | 235 kcal |
|---|---|
| 脂質 | 13.6 g |
| 食物繊維 | 1.0 g |
| カリウム | 516 mg |
| マグネシウム | 51 mg |
| 鉄 | 1.7 mg |
| ビタミンA | 135 µg |
| ビタミンB1 | 0.21 mg |
| ビタミンB6 | 0.54 mg |
| 葉酸 | 75 µg |
| ビタミンD | 4.1 µg |
| たんぱく質 | 17.8 g |
|---|---|
| 炭水化物 | 6.5 g |
| 食塩相当量 | 1.3 g |
| カルシウム | 23 mg |
| リン | 204 mg |
| 亜鉛 | 1.2 mg |
| ビタミンE | 1.7 mg |
| ビタミンB2 | 0.32 mg |
| ビタミンB12 | 10.3 µg |
| ビタミンC | 11 mg |
| コレステロール | 49 mg |
材料(1人分)
| 材料 | 使用量 |
|---|---|
| さば(切り身) | 1切れ(80 g) |
| ほうれん草 | 30 g |
| しょうが | 6 g |
| 煮汁 | --- |
| しょうゆ | 大さじ1/2 (9 g) |
| 酒 | 大さじ1/2 (7.5 g) |
| みりん | 小さじ3/4 (4.5 g) |
| 砂糖 | 小さじ1 (3 g) |
| 水 | 大さじ1 (15 g) |
2024年10月作成 ENB46O001A





